★車種別免許取得のご案内 ★
普通自動車
【大学生、高校生、25歳以下限定特別プラン】
レギュラープラン (免なし、原付所持)
AT車 251,100円(税抜) ⇒276,210円(税込)
MT車 263,700円(税抜) ⇒290,070円(税込)
※別途、仮免試験交付手数料の証紙代2,850円が必要です。
短期スケジュールプランもご用意させて頂いてますのでお問い合わせください。
安心プラン 《技能教習延長料無料》(免なし、原付所持)
AT車 256,100円(税抜) ⇒281,710円(税込)
MT車 268,700円(税抜) ⇒295,570円(税込)
※別途、仮免試験交付手数料の証紙代2,850円が必要です。
☆中型免許所持の方☆
◎技能教習時限数 14時限(最短)
206,600円(税抜) ⇒227,260円(税込)
教育訓練給付金制度が利用できます。
給付後の支払い予定額 189,498円(税込)
※別途、仮免試験交付手数料の証紙代2,850円が必要です。
☆中型8t限定免許所持の方☆
◎普通免許(MT)を平成19年6月1日以前に取得の方
◎技能教習時限数 20時限(最短)
256,700円(税抜) ⇒282,370円(税込)
教育訓練給付制度が利用できます。
給付後の支払い予定額 233,586円(税込)
※別途、仮免試験交付手数料の証紙代2,850円が必要です。
☆準中型5t限定免許所持の方☆
◎普通免許(MT)を平成19年6月2日~平成29年3月11日までに取得した方
◎技能教習時限数 26時限(最短)
303,400円(税抜) ⇒333,740円(税込)
教育訓練給付制度が利用できます。
給付後の支払い予定額 274,682円(税込)
※別途、仮免試験交付手数料の証紙代2,850円が必要です。
☆普通MT免許所持の方☆
◎平成29年3月12日以降に普通免許を取得した方
◎技能教習時限数 30時限(最短)
326,100円(税抜) ⇒358,710円(税込)
教育訓練給付制度が利用できます。
給付後の支払い予定額 294,658円(税込)
※別途、仮免試験交付手数料の証紙代2,850円が必要です。
中型自動車
※20歳以上で普通免許取得後2年を経過した方。
◎準中型所持の教習時限 9時限(最短)
125,100円(税抜) ⇒137,610円(税込)
※別途、仮免試験交付手数料の証紙代2,850円が必要です。
◎準中型(MT5t限定)所持の教習時限 11時限(最短)
137,100円(税抜) ⇒150,810円(税込)
教育訓練給付制度が利用できます。
給付後の支払い予定額 127,238円(税込)
※別途、仮免試験交付手数料の証紙代2,850円が必要です。
準中型自動車 MT(免なし)
技能教習時限 41時限
学科教習時限 27時限
323,500円(税抜) ⇒355,850円(税込)
※別途、仮免試験交付手数料の証紙代2,850円が必要です。
大型二輪・普通二輪
大型二輪(普通二輪所持)
105,000円(税抜) ⇒115,500円(税込)
普通二輪(普通車所持)
104,000円(税抜) ⇒114,400円(税込)
◎他にも安心コースもご用意しておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
◎免なし(原付)の方にもお得なプランをご用意しております。お気軽にご相談下
さい。
大型特殊自動車
◎普通・準中型・中型・大型免許所持の教習時限 6時限(最短)
104,500(税抜) ⇒114,950円(税込)
教育訓練給付制度が利用できます。
給付後の支払い予定額 95,370円(税込)
けん引自動車
◎普通・準中型・中型・大型免許所持の教習時限 12時限(最短)
149,500円(税抜) ⇒164,450円(税込)
教育訓練給付制度が利用できます。
給付後の支払い予定額 134,970円(税込)
セットコース
セットで免許を取得の場合は、更にお得な条件の料金となります。
コースは下記の通りになります。
① 大特免許+けん引免許取得コース
② 大型免許(中型8tMT所持)+けん引免許取得コース
③ 大型免許(準中型5t限定MT所持)+けん引免許取得コース
教育訓練給付制度が利用できます。
尚、詳細についてはお問い合わせ下さい。
大里郡寄居町大字用土5393-10
寄居武蔵野自動車教習所
TEL:048-584-0181