LICENSE教習

普通自動車教習のご案内

普通自動車教習のご案内
令和7年9月1日~MT車の取得方法が変更になります!
普通自動車キャンペーン実施中

入所の資格
QUALIFICATION OF ADMISSION

年齢
満18歳以上(誕生日の3ヶ月前から入所可能)
視力
片眼0.3以上、両眼0.7以上(眼鏡・コンタクト可)一眼でも0.3に満たない場合は他眼の視野150°以上で0.7以上
色別
赤・青・黄色の色別が出来る方 ※所持免なしの方

※身体に障害のある方はご相談下さい。
※当教習所では、聴覚に障害のある方の普通自動車教習は実施しておりませんが、普通二輪車・大型二輪車については実施しております。
 詳しくは、(社)埼玉県指定自動車教習所協会のホームページから「聴覚に障害のある方の運転免許取得方法」を御覧下さい。

入所申込みに必要なもの
WHAT YOU NEED TO ADMISSION

運転免許を初めて取得する方
本籍入り住民票(本人のみで可) 一通
(マイナンバーは不要です。)
運転免許証をお持ちの方
運転免許証
本人確認が出来るもの
学生証・健康保険証・パスポート等
運転免許ローンご利用の方
ご入所時にお申し出ください。

教習料金
TRAINING FEE

普通AT

所持免許 教習料金等 諸費用 小計 消費税 税込合計
免なし・原付 250,800 31,500 282,300 28,230 310,530
普通二輪 189,000 29,500 218,500 21,850 240,350
大特 168,600 26,700 195,300 19,530 214,830
仮免所持 157,400 24,000 181,400 18,140 199,540
免なし・原付
教習料金等 250,800
諸費用 31,500
小計 282,300
消費税 28,230
税込合計 310,530
普通二輪
教習料金等 189,000
諸費用 29,500
小計 218,500
消費税 21,850
税込合計 240,350
大特
教習料金等 168,600
諸費用 26,700
小計 195,300
消費税 19,530
税込合計 214,830
仮免所持
教習料金等 157,400
諸費用 24,000
小計 181,400
消費税 18,140
税込合計 199,540

普通MT 
(AT+AT限定解除)

所持免許 教習料金等 諸費用 小計 消費税 税込合計
免なし・原付 267,600 31,500 299,100 29,910 329,010
普通二輪 205,800 29,500 235,300 23,530 258,830
大特 185,400 26,700 212,100 21,210 233,310
免なし・原付
教習料金等 267,600
諸費用 31,500
小計 299,100
消費税 29,910
税込合計 329,010
普通二輪
教習料金等 205,800
諸費用 29,500
小計 235,300
消費税 23,530
税込合計 258,830
大特
教習料金等 185,400
諸費用 26,700
小計 212,100
消費税 21,210
税込合計 233,310

パック料金

年齢、本人の希望などにより、係員と相談して下さい。

ペーパードライバー

事務手数料 7,700円+下記の料金がかかります。
所内1時限 大型車9,460円・中型車7,260円・準中型車6,710円・普通車5,280円・普二4,620円・大二5,500円・大特8,360円 大型車9,460円
中型車7,260円
準中型車6,710円
普通車5,280円
普二4,620円
大二5,500円
大特8,360円
路上1時限 大型車10,230円・中型車8,030円・準中型車7,480円・普通車6,050円 大型車10,230円
中型車8,030円
準中型車7,480円
普通車6,050円

注意事項
IMPORTANT POINTS

  • 別途、仮免試験交付手数料2,900円が必要です。仮免許試験交付手数料のお支払いは、クレジットカード・デビットカード(VISA/Mastercard)のほか、nanaco、PayPay、Suica等をご利用いただけます。
  • キャンセル料金1,100円(当日、無断の場合)
  • 納入料金のうち、中途解約の場合は入所金及び教習に要した費用は払い戻しいたしません。
  • 高速教習は実車走行で行います。
  • 追加技能教習料金は1時限4,620円かかります。
  • 2回目以降の検定料は3,300円+補習1時限分必要になります。
  • 2回目以降の仮免学科試験は1,700円必要になります。
PAGE TOP